これはおすすめ!睡眠時間が増えたスイマーバの効果

息子が産まれて50日経ちました。

最近はたそがれ泣きが日に日に増えていってる様な…

午前中は1回昼寝をして、午後も1回昼寝します。まだ生後2ヶ月経ってないのでもう少し寝るのでは?と思うのですがお昼寝は毎回1時間くらいで起きてしまいます。

それ以外はだっこしていないと泣きます。

そろそろ昼夜の区別をつけるため、朝は7時に起き、夜は9、10時くらいには就寝してます。

眠りが浅くすぐ起きてしまうし物音などで起きてしまったら即、ぎゃん泣きです(泣)

スポンサードリンク

息子がリラックスできるように実践したこと

息子くんが上手く寝ることができないで泣いているとか、何故か泣いている時など、何かしらストレスがあるのだと思います。

息子くんのストレスを少しでも減らして、ゆっくり快適に眠れるように、最近はベビーマッサージとインスタグラムなどでもよく投稿されているこれ↓スイマーバを始めました。

 

スイマーバってなに?!

簡単言うと赤ちゃんの知育グッズ。

公式では

スイマーバは赤ちゃんが生まれて初めてエクササイズすることを目的に開発された、うきわ型スポーツ知育用具。
英国で発売以来、世界中の赤ちゃんに愛用されています。

プレスイミングとは、水に浮かぶ事から始まり、羊水にいた頃の記憶を忘れないうちから
手で水をつかむ感覚、浮いている感覚、水に浸かっている感覚に親しみ、水への抵抗感や
恐怖感をぬぐいさること、水中でのバランス感覚や心身ともに感覚を刺激することで
好奇心を促す事につながります。

第1ステップは、水の中でゆっくり手足をバタバタさせて、まるで歩くような動作をすることから始まります。
スイマーバは首にうきわを付けることで、水の中での手足の動きを妨げることなく、自由な動きをサポート。
浮かんでいるうちに、水中でどう動けばどうなるかを自然に身につける手助けをします。

引用:Swimava公式

という感じです。

知育効果もありますが、わたしの1番狙っているのはリラックス効果

そして、質の良い睡眠を取ってくれればいいなと思い使ってみる事にしました。

 

スイマーバの使い方

まず、水中で使う前に試着してみましょう。使用できる目安は、あご乗せエリアに赤ちゃんのあごが乗ること。

首回りに指2本分が入る余裕が必要です。

使用する前に試着して確認しましょう。

首の据わってない赤ちゃんに使用する場合は2人でつけないと難しいです。 

お湯の温度は35度±2度まで、お湯の深さは足を伸ばして着くくらいで溜めます。

浮き輪に空気が漏れてないか、空気はしっかり入っているか確認してから、アゴ乗せエリアに顔が正面に来るようにつけます。

留め具のはベルトが表、裏両方にあるのでしっかり留めます。

いざ、浴槽へ!!

 

早速動画を撮ってみた

もう これやばいでしょ!

ほんと、見てる方が癒されます♡

慣れてくると自分で足や手を動かして回ったりして、これがまた可愛すぎて〜これは天使ですね(笑)

どこのお家の子がやっても当然可愛いのでしょうけど、我が息子だと数倍、いや数万倍可愛い!激かわです♡

 

いつから使えるの?

使用できるのは18ヶ月までと書いてあるので、新生児でも顎が乗れば使用できるようです。

うちの場合は1ヶ月半から使用し始めました。装置する際は首がすわってないので2人がかりでつけているので大変ですが、一緒に入浴する時は浮き輪で首を支えられるので、若干楽になったと思います。

 

使用する時の注意点

生後6ヶ月までの赤ちゃんに使用する場合は必ず大人2人の付き添いが必要です。

着脱する際、首がすわっていないと特に付けにくいです。

うちの場合のやり方ですが、1人が首をしっかり指で固定したまま浮き輪を装着して、そのあと指を下から抜くと上手く装着できます。

 

息子のスイマーバの使用しての効果

我が家の場合、就寝前にがっつりミルクを飲ませているということもあると思いますが、寝つきが良くなってきたきがします。

やはり、疲れるようで寝始めて4時間くらいは寝るようになってきました。親としてはちょっと楽になりました。

どうしても沐浴や、普通に入浴していると手や肩がお湯から出ていることが多いので、温まれてないんじゃ?!と思っていますが、スイマーバをつけると首から下はきちんとお湯の中なので、体全体が温まれていいかと思います。

 

スイマーバを使っての事故

使用してみると便利でいいのですが、もし、顎が抜けたら危ないので目は離せないなと思っていました。

実際、その様な事故が起こっている様です。

主なケースは母親が洗髪中目を離した隙に浮き輪から抜けてしまって浴槽の底に沈んでいた。

母親がミルクを作るために数分間目を離した隙に浮き輪が抜けてしまった。

など、原因は目を離したことと、浮き輪の空気圧が弱かったことです。

使用する際は必ず毎回空気圧を確認することが必要です。

 

まとめ

我が家では首がすわっていない状態で使用していますが、もし、心配なら首がすわった頃から始めるのもおすすめです。

必ずあった方がいいというものではありませんが子供も親も楽しくお風呂に入れるグッズではないかなと思います。

水に慣れることは脳を活性化させることにも繋がりますし、スイミングなど習わせたいと思っている方は特にチャレンジしてみてもいいと思います。

うちの場合は性別関係なく使えるあひるちゃんにしました。

おしりふきのふたも付いているのでお得ですね。

他にも絵柄の種類があるので自分好みのものを選んでみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA